Studio fish i

スタジオ  フィッアイ

写真家 ひがい よしろう

写真集 アラスカのご案内

 

永久保存版  スノーボード PHOTOBOOK

 

ALASKA

写真集 アラスカ 撮影 樋貝吉郎

1994 1995 1997 1998

1999 2000 2001 2002

2003 2004 2005 2006

2007 2015 2019

スノーボーダーなら一度は憧れるアラスカ。信頼できる仲間とキャンピングカーで寝泊まりし、運が良ければオーロラの洗礼を浴びる。ブルー、グリーン、パープルと変幻自在に変わる偉大な存在に感喜し、トリップの成功を祈る。セイナロッジでアラスカンアンバーを飲み、ロックバンドの演奏に聞き惚れ、曇りの日はなじみのマーケットへ。太陽が現れいよいよヘリに乗り込む。トランシーバーで最終確認し、準備が整う。HESTRAを外しシャッターボタンに指をおく。緩和と緊張の世界。そう、ここはALASKAだ。静寂のなか命を張ってターンを描くライダーひとりひとりと、僕のアラスカがここにある。

1994年から2019年まで15回にわたりアラスカで撮影してきたベストショットの数々を一冊にまとめました。これから地球がどう変わっていくにしろ、僕らは未来永劫滑り続けられる訳ではありません

ただ地球上にこんなところがあるのだということを記録にとどめてたいそれをらいたい

そういう想いシャッターを切りました。

 

  ひがい よしろう

 アラスカ
衝動と呼べばいいのか、それとも直観なのかいつもシャッターを切りたくなるのはそれが湧きあがる瞬間だ。 アラスカ。この地球上で最も美しい山々である。その存在を知ってから、なんとしてもここに行って写真を撮らずにはいられなかった。しかしながら、初めて訪れた1994年は前年のフリーライドコンテスト中に起きた大雪崩の瞬間の写真が雑誌に大きく取り上げられていたこともあり、必要以上に緊張があった。行くことを決めてからはニセコで滑る時もアラスカのつもりで滑った。バルディーズに着いてからも毎朝寝床で今日が人生最後の日になるかもしれないと暗い気持ちでいた。その年から名前も新たに開かれるようになったキングオブザヒルのお祭りの喧騒は気を紛らわしてくれたが最初の年は自分達だけで滑った。まだガイドなしでも滑れた。パイロットが空から斜面をチラリと見せ、頂上に下ろし飛び立ってしまうと、自分達だけで判断をして行動する。カメラマンは一番先に斜面に滑り込みライダーの先回りをして滑るのだからどれだけ実力以上の無茶をしていたかと思う。

切り立った斜面で、パウダーというのは、実はなかなか出会えないコンディションである。彫刻刀で切れ目をいれたような縦筋のヒマラヤ襞といった雪面の形状は世界の多くの地域で目にすることができる。フォトジェニックでありながら、ライドしやすいかと言えばその限りではない。標高があるヒマラヤやアルプスのような高山は低温と大陸的気候の乾燥した雪を強烈な風が叩きつけるのであるから、硬く凍りついて滑り手を阻んでいる。引き換えバルディーズに代表されるアラスカの沿岸の山域は海から急に山になっていて標高は1000メートル足らずである。春先の豊富な降雪量と適度に湿度を含む雪は驚くような急斜面であっても雪が積もるのだ。また、ミッドナイトサン(白夜)になる時期の前の春は夜の10時近くに完全に日が沈むまでの長く続く黄色からオレンジ色の光を堪能できる。夜には、神秘的な緑色のカーテンが夜空を覆うこともある。それらもアラスカの魅力だ。
ヘリで滑る時も氷河にテントを張って対面の山を登っている時も斜面に入ると恐怖はどこかに行ってしまうのだから不思議なものである。ボトムに降りてくると、ライダーたちと生還の喜びを分かち合う。これほど”生”を実感することはない。 
1994年から2019年の間に14回も足を運ばせたのは、目に見える魅力と衝動を起こさせるものがあるからに違いない。 TEXT YOSHIRO HIGAI

カバーの内側はこんな感じになっています!

Riders&Location

 

Taro Tamai  Gaku Nagata Osamu Usami  Shawn Farmer and dudes  AWA Valdez 1994 Taro Tamai 1994 Mike Basich 1995  Craig Kelly 1997  Jim Rippey 1997  Johan Olofsson Dave Swanwick 1998 Noah Salasnek 1997 Doug Coombs 1997 Mike Hatchett  Doug Coombs  Ari Marcopoulos Johan Olofsson Jim Rippey Lisa Wax Victoria Jealouse Willy  Aaron Sedway Noah Salasnek Nate Cole Tsaina Lodge TB6,7 VHSG Valdez 1998 Tomomi Kuwahara H2O Valdez 1997 Taro Tamai Valdez 1998 Jeremy Nobis Jeremy Jones Tommy Moe Brian Savard Todd Jones TGR Skagway 1999 Toshiya Seyama Kenji Ishikawa Kohei Amemiya Makoto Takagaki  Kenji Ishikawa Alyeska Kohei Amemiya  Chugach 1998 Yuu Nishiyama Masashi Nishina Points North Cordova 2000 Katsuro Taguchi Valdez 2002 Satoshi Tsukahara Masaki Sekiguchi Kentaro Izumi Hideyuki Nagashima Takayuki Tsujii Tomoki Takaku Daisuke Sasaki Tadahiro Yamaki icon2 Skookum Glacier Chugach 2002 Takeshi Kodama Paika Glacier Denali 2004 Tomoki Takaku Skookum Glacier 2002 Kenji Kono  Valdez 2007 Shingo Takahashi Chugach 2002 Shin Biyajima 2015 Kazushi Yamauchi Hayato Doi 2006 Tomomi Kuwahara Noriko Fukushima Yoko Sasaki Kristen Kremer Yuusuke Yamauchi Munehiro Horio VHSG Valdez 2007  Yuta Kiyohara Katsuyuki Kono Fly Drake Haines  Takaoki Hashimoto Drake Olson 2015  Jamie Lynn Bryan Iguchi ASG 2015 Yuta Kiyohara Mr.Skagway Kazuhiro Kokubo Haines 2015 Shin Biyajima Valdez 2015 Northern Lights One Love 2015 Daisuke Sasaki Haines 2015 Shin Biyajima Tomoki Takaku Jason Champion Yasu Onoguchi MIND ASG Valdez 2019 Daisuke Sasaki Takaoki Hashimoto icon8 Haines 2015

Slide Sheet

 JP Martin Gaku Nagata 1994 Tomoko Okazaki 1995 Shuichi Hirayama 1994 Nick Perata 1994 Akio Endo 1995 Kei Ishii Hikari Suzuki Toshiya Seyama 1997 Shuji Kajiura Yuu Nishiyama Masashi Nishina 2001 Hayato Doi Ken Shibuya 2006 Masaru Yamashita 1995

Cinematographers

Taro Tamai AURA  Jon Freeman Creatures of Habit  Mike Hatchett Tom Day TB6,7 Standard Films  Steve Jones  Todd Jones Teton Gravity Research  Masaki Sekiguchi icon ebis films  Molly YUKIFURUTOKINI IST Pictures  Hiroyuki Yamada END OF THE LINE  Paradox films

Magazines

SNOWing SNOWSTYLE FREERUN Transworld SNOWboarding SNOWBOARDER FREERIDE  EX Fall Line The Last Frontier  DIGGN'MAGAZINE

 

 

 

1994 1995 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2015 2019

 

 

協賛

241   DONT PANIC  FULLMARKS

GENTEM STICK green clothing  MSR  PATAGONIA  THE NORTH FACE

 

掲載ライダー (順不同)

 

玉井太朗

高久智基

美谷島慎

田口勝朗

佐々木大輔

児玉毅

髙橋信吾

雨宮康平

石川健二

桑原(中牟田)知美

西山 勇

仁科正史

瀬山寿弥

佐々木(三宅)陽子

福島のり子

岡崎友子

堀尾宗弘

河野克幸

河野健児

国母和宏

橋本 貴興

清原勇太

山内一志

土井隼人

澁谷謙

永田学

宇佐美收

石井慶

平山周一

関口雅樹

辻井隆行

永島秀之

塚原聡

山木匡浩

和泉健太郎

Johan Olofsson

Mike Basich

Craig Kelly

Noah Salasnek

Jim Rippey

Jeremy Nobis

Bryan Iguchi

Jamie Lynn

Mike Hatchett

Tommy Moe

Doug Coombs

Victoria Jealouse

Lisa Wax

Nate Cole

JP Martin

Jeremy Jones

Ari Marcopoulos

and more

 

 

 

 

スノーボード写真集

title:ALASKA

 

 

サイズ A4 297×210mm

オールカラー 62ページ

カバーポスター付き*

*カバーを外すとポスターになります

Price 3000円(+tax)

Release 2020年3月28日

ONLINE STORE
Dealer
お取扱店

ALASKA

写真家 樋貝吉郎 スノーボード写真集 「ALASLA」のご案内

Photographer Yoshiro Higai Official Information for Snowboard Photobook "ALASLA"

 

スケートボード・スノーボード写真家 樋貝吉郎 公式プロダクト  WEB SITE

studio fishスタジオ フィッシュアイ    https://studiofishi.com

80年代ボードカルチャー スケートボード  スノーボードに関するお問いあわせはこちら

 (c)2009 Allrights reserved    Photographer Yoshiro higai & studio fish i