YOSHIRO HIGAI Official NEWS  2024-2025

 

 

 

 

Official NEWS

 

2025-24

スタジオ フィッシュアイ 最新のNEWS

 

群馬県 群馬みなかみほうだいぎスキー場  カフェ DDCほうだいぎ

 

長野県 THE NORTH FACE GRAVITY HAKUBA  ザ・ノース・フェイス グラビティ ハクバ

 

北海道 GRAVITY NISEKO グラビティ ニセコ

 

上記ディーラーさんから「It's your TURN 8」ご購入いただけます

カフェDDCほうだいぎ : 全てのIt's your TURN 揃っています

全国のお取扱店はこちらをクリック

2025.2.10

 終了

 It's your TURN Vol.8ご購入の方全員に!

プレゼントのお知らせ

 

2月14日のバレンタインデーまでにスタジオフィッシュアイのオンラインストアからIt's your TURN 8 をご購入の方にVol.1〜7の中から1カットを全員にプレゼントいたします。どのターンが届くかは開けてからのお楽しみ!

ピンナップのヨロコビをあなたへ贈ります。

締切 2月14日  23時

ストアを見る

群 馬  MTHC Mt.Tanigawa Hardcore

 

広 島  NINESURF ナインサーフ

 

全店舗  FULLMARKS Store フルマークス ストア

 

上記ディーラーさんから「It's your TURN 8」ご購入いただけます

全国のお取扱店はこちらをクリック

 2025.1. 11

 

NEW リリース

 

「It's your TURN Vol.8」再入稿

 

9日、無事再度入稿いたしました。問題なければ来週15日に届く予定です。

現在 寄稿してくださった19名のフォトグラファーと掲載ライダーのみなさま、

スポンサーさまに出来立てホヤホヤのVol.8をお届けする下準備中です。

 

 

掲載されているみなさまのお手元に届いて、もう目を通せたかな、という

時間をおいて、スタジオフィッシュアイがもっとも NIGATE とする

営業という流れになります。といっても、今回は樋貝を含め20名の

フォトグラファーが結集したスペシャルバージョンです。これまで以上に

たくさんの方にお手にとって見ていただきたい!という気持ちから

ドキドキにながら、新たな販路を模索中です。

 

 

 

 

引き続きよろしくお願いいたします

 

 2025.1. 25

 

NEW リリース

 

「It's your TURN Vol.8」

2025年 1月25日 発売決定

 

お待たせいたしました。本日、1/25 ( Sat ) 発売となります。

詳細はこちらの専用ページをご覧ください。

44人のスノーボーダーと20人のフォトグラファーの

生まれたての美しい結晶の1冊、It's your TURN8を

沢山の方にお手にとっていただけたら嬉しく思います。

 

It's your TURN 8

https://studiofishi.com/itsyourturn8.html

 

 

ご購入はスタジオ フィッシュアイまたはお取扱店にて。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 2024.12. 31

 

NEW リリース

 

「It's your TURN Vol.8」発売  延期のお知らせ

 

フォトグラファー20名によるスペシャルバージョン「It's your TURN 8」の発売を2025年 1月11日とインスタグラムで告知しましたが、諸事情によりリリースが少し遅くなります。最新の情報はこちらのNEWSとインスタグラムにてお知らせさせていただきます。

 

 

引き続き、2025年もスタジオフィッシュアイをよろしくお願いいたします。

 

 

 2024.12. 8

パウダーカンパニーより転載

イベントのお知らせ

 

12月14日(土)

"フォトグラファー樋貝吉郎" のトークライブ(湘南)

パウダーカンパニー湘南「海と雪山 Vol.17 」

スペシャルゲスト 田口勝朗 GREEN CLOTHING 代表

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パウダーカンパニー湘南で定期的に開催されているイベント『海と雪山』、

そのVol.17 は12月14日(土)に開催が決定しました!

 

早くも17回目となる今回、毎年この時期に恒例となる雪乞い的な内容!

 

ピンナップマガジン「It's your TURN 」や写真集「THANKS FOR SNOWboarding 」 など数々の作品を発表し、80年代からボードカルチャーを記録するフォトグラファー"樋貝吉郎"が今までに撮り続けたスノーシーンの数々をスクリーンに合わせながらトークライブ形式で行います!

また、スペシャルゲストには樋貝吉郎の作品に度々登場するレジェンドスノーボーダー、そしてGREENCLOTHINGの"田口勝朗"が加わりスノーボード創世記から現在に至るまでのエピソードを懐かしい写真と共にお話します!

 

今回は"樋貝吉郎"の作品集やGREENCLOTHINGのスノーアイテムも店内に並びます!

もちろん購入も可能なので是非この機会にご覧なって下さい。

 

そしてさらに!!

もしかするとニセコから彼の方もゲスト出演してくれるかもしれません、

お楽しみに♪

 

年末恒例となる人気のイベントです。

初めての方も、お気軽にご参加ください♪

 

日時:12月14日(土)

場所:パウダーカンパニー湘南

開場:16:00〜

開演:17:00〜19:00くらいまで

定員:25名

料金:1000円

 

【申し込みはコチラから】

下記のリンクよりお申し込みください。

『スライドトーク イベント・エントリー』☜☜☜

※入店できる人数に限りがあります。

完全予約制ではありませんが予約者優先とさせて頂きます。

 

 

皆様のご参加を心よりお待ちしております!

 

主催 : POWDER COMPANY

 

担当=湘南店 : 北野

 

POWDER COMPANY SHONAN

〒248-0033 神奈川県鎌倉市腰越2-6-24

TEL: 0467-67-9133 powcomshonan@gmail.com

 

Author: パウダーカンパニー

掲載  2024.11.19

 

イベントのお知らせ

「JAU GREEN FISHI」(姫路市)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

30周年記念トーク 田口勝朗 @greenclothing800

トーク&音楽 西山勇 @outflowsnowboards

写真&トーク 樋貝吉郎 @studio_fishi

急遽デカチョウ参戦!ライブペイント @horizon_the_art_get_into

 

日時 11月30日

18:00 Open

20:00 Start

 

会場

隠れ家カフェ&バー TRES (トレス) @treshimeji

兵庫県姫路市立町71 清和立町ビル3階

TEL +81 79-280-8116

 

JAU

https://www.jau.ne.jp

 

以下 JAUさんのface bookより転載〜

 

各地から冬の気配もチラホラ❄️

今月末11/30(土)はシーズン直前の楽しいイベントを開催します!

関西地区の方は是非☃️

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

11/30(土)

"JAU GREEN FISH I"

グリーンクロージング社長・田口勝朗とスタジオフィッシュアイCO2樋貝吉郎。

キャリアほぼ40年の二人が写真を通してスノーボード文化を語るユニット

”GREEN FISHI I”が、ゲストにアウトフロウ・西山勇を迎えて

姫路にやってきます。

 

 場所:@treshimeji

 18:00open

 20:00start

 

・フォトグラファー樋貝吉郎が40年にわたり切り撮ってきた

 スノーボーディングヒストリーから

 セレクトしたショットのバックストーリーを語ります。

・greenclothingのボス、田口勝朗がブランド設立からの30年を

 振り返る台本なしのゆるゆるトークショー

・outflowのボス、西山勇が語るブランドの歩みと音楽カルチャー

掲載  2024.11.15

 

ポスター '80s SKATE STYLE  お取り扱い店

 

TOKYO CULTUART by BEAMSにて 80年代スケートスタイルの

ポスター 全アイテム 3作品がお取り扱いになりました。

 

 

作品名 HOSOI METHOD 86

スケーター Christian Hosoi

ロケーション North Vancouver CANADA

 

 

作品名 YOPPI METHOD 87

スケーター YOSHIFUMI EGAWA

ロケーション 東京 代々木公園 歩行者天国

 

作品名 HOSOI JUDO AIR 88

スケーター  Christian Hosoi

ロケーション アスコットボードパーク 大阪

 

サイズ A1変型 540mm×810mm

定価3,000yen+tax

 

 

WEB

https://www.beams.co.jp/item/tokyocultuart/interior/58670030332/

 

Release 2024.7.27

80年代の興奮と熱狂

スケートボードポスター「skate STYLE」3作品 リリースのお知らせ

 

スタジオ フィシュアイより80年代のスケートボードシーンを捉えたポスターが新発売となりました。コンセプトは「空気を変え、風を呼び込む。ポスターに秘められたチカラ」。うえのskate STYLEをクリックすると専用のページにリンクします。更に各々のページでは、ポスターと共に樋貝によるフォトグラファー目線の濃厚なコラムもお楽しみいただけます。作品は、クリスチャン・ホソイとYOPPIこと江川芳文のメソッド、クリスチャン・ホソイのJUDO AIRの3アイテムです。スタジオ フィシュアイ 初のa1変型ポスター(フィルムと同じ比率 3:2)でお届けします。

終了

掲載  2024.7.23

2024年 7月27日(土)~8月12日(月)

-HOSOI × CHALLENGER PROJECT 2024-

HOSOI × CHALLENGERのカプセルコレクション

HOSOI × CHALLENGERカプセルコレクション2024のコラボイベントのイラスト

CHALLENGERデザイナー 田口悟氏によるアーティステックでスタイル全開のカプセルコレクションのなかで80年代に撮影したCHRISTIAN HOSOIの作品を使用していただきました。イベント会期中は、FREAK’S STORE 渋谷店 OPEN STUDIOにて額装写真の展示もいたします。連日猛暑が続きますが、是非クールなスケートコレクションと写真をご高覧ください。

HOSOI × CHALLENGER2024カプセルコレクションでの樋貝吉郎による写真展の様子。会場はOPEN STUDIOです。

会場

OPEN STUDIO (FREAK’S STORE渋谷)

東京都渋谷区神南1丁目13-1

平 日   12:00-20:00

土日祝 12:00-20:30

HOSOI × CHALLENGERカプセルコレクション2024で生まれたアパレル、Tシャツとボタンシャツに身を包むクリスチャンホソイ

以下、FREAK’S STORE ウェブサイトより転載させていただきました。

80年代に世界を席巻し、今もなおシーンに影響を与え続けているカリスマスケーター

“CHRISTIAN HOSOI”と、バイクやスケートボードなど自分たちが子供のころに憧れていた

カルチャーを表現している“CHALLENGER”による、スタイル全開の

カプセルコレクションが7/27(土)リリース!

 

今回のコラボコレクションのリリースに合わせて、FREAK’S STORE渋谷店に併設された「OPEN STUDIO」にてART SHOW & LIMITED STOREを開催します。実店舗限定アイテムを含むフルラインナップの展開はもちろん、ホソイからのメッセージムービーの上映や、樋貝吉郎氏による80年代のホソイの写真展も同時開催。

HOSOI × CHALLENGERのカプセルコレクションが、本日7月19日(金)正午よりDaytona Parkにて予約販売開始、

7月27日(土)よりFREAK'S STORE各店にて販売いたします。今回のコラボレーションは第2弾として約7年振りに

実現。双方を代表するロゴを配置したメインビジュアルに、HOSOIの半生をリフレクトした第1弾から続くグラフィック

そして80年代よりコアのスケートシーンを撮影してきた樋貝吉郎氏の作品が落とし込まれたラインナップ。

 

 

◆展開店舗

・FREAK'S STORE 渋谷店( @freaksstore_shibuya )

・THE CAMP FREAK'S STORE 古河店( @thecamp_freaksstore )

・FREAK'S STORE 長野店( @freaksstore_nagano )

・FREAK'S STORE ららぽーとTOKYO-BAY店 ( @freaksstore_funabashi )

・FREAK'S STORE テラスモール湘南店( @freaksstore_shonan )

・FREAK'S STORE ららぽーとEXPOCITY店( @freaksstore_suita )

 

◆販売開始日

・店舗

2024年7月27日(土)販売開始

・Daytona park

2024年7月19日(金)12時より予約販売開始

 

・CHRISTIAN HOSOI( @christianhosoi )

80年代のスケートシーンを席巻し、今もなお影響を与え続けている日系アメリカ人のレジェンドスケーター。代名詞である”クライストエアー”や”ロケットエアー”など破天荒で荒々しいトリックと共に、そのスタイルと技術で多くのファンを魅了。キャリアの途中ではドラッグなどの問題により、築き上げてきた栄光からどん底へと転落するが、キリスト教の信仰を通じ見事な復活を遂げた。現在は牧師として活動する中、献身的にスケートボード文化の普及や教育活動に取り組んでいる。

 

・CHALLENGER( @challenger_brigade )

コンセプトは「アメリカン・ガレージ」。

車やバイク、スケボーや楽器など、いくつになっても愛情を注ぎ込む遊び道具が眠っているガレージから様々なカルチャーが生まれ、多くのヒーローが生まれてきた。独自の視点と解釈により捉える「アメリカン・ガレージ」を背景に展開する。

 

 

-HOSOI × CHALLENGER PROJECT 2024-

https://www.daytona-park.com/feature/847793#collection_lineup

 

ホソイからの熱いメッセージと田口悟(CHALLENGERデザイナー)とアルベルト

(FREAK’S STOREバイヤー)による本コレクションの裏側に込めた想いや裏話(特別対談)も必見!

 

 

HOSOI × CHALLENGER 2024
 CAPSULE COLLECTION

SPECIAL INTERVIEW

MESSAGE
from Christian Hosoi

WEB 公開予定 7 / 26

専用サイト

https://www.daytona-park.com/feature/847793

 

 

コラボプロジェクトの裏側

田口悟×アルベルト

WEB 公開予定 7 / 26 
対談全編は「FREAK MAG.」にて

 

掲載  2024.7.8

スタジオフィッシュアイ 15周年

樋貝吉郎メッセージ

 

本当に時が経つのは早いものでスタジオフィッシュアイを立ち上げた2009年から本日15年を迎えました。2008年に北海道から戻って、何かをやらなければとようやく奮起して『写真集』を作ることを決意しました。思い起こせば世界初のスノーボードの写真集『空(kuu)』をモノマガジンが作ってくれたのは1998年のことでした。よくもまあ世界中のいろんな山に行ったなァというバリエーションに富んだ一冊を出せたこともあって東京から北海道に移住しました。自分にはベースがないという思いが強くなっていたのかもしれません。ニセコで一年を通して雪に向き合いながら暮らしました。様々な雪のコンディションを体験して多くの写真を残せたと思います。秋から冬になり、春に雪が溶けて木々が生い茂る緑の山でも過ごせました。

 

それが急に家の事情で東京に戻ることになってしまいました。東京で暮らし直しつつ、それまでの10年間に撮ったモノをまとめるにはどうやったものかと方法を悩んでいたのですが、ある日風呂で湯船に浸かっている時ひとつのアイデアが浮かびました。自分で企画してスポンサーを集め自分で売ってみるというものです。ヒントになったのは雪山で一緒に過ごす映像の仲間達からでした。彼らは自分でスポンサーを募り映像を作りDVDを販売しています。このスノーと横乗り業界はそういった個人の活動を理解してくれるメーカーが存在しています。まずは”スタジオフィッシュアイ”というレーベル名をつけました。出版社を通さないで本を制作するのを自費出版と呼びますが、僕の場合は自己出版(セルフパブリッシング)と呼ぶかもしれません。試行錯誤とスポンサー各社の協力でどうにか完成した一冊目の写真集『cold frame』は何度もセレクトを繰り返すうちに当初思い描いていたベストライディング集から内容が変わっていきました。寒い冬の中で過ごしていても何かに守られているような感覚を伝えるものになりました。(”cold frame”とは苗を育てる小さな温室のことなのですが写真の額縁とも掛けています。)

そもそも出版社を通さずやると決意したのは既存の出版のしくみが自分には合わないと感じたからです。本の流通は出版社から中間業者を通して書店に委託というのが基本で、めでたく本が出来ても、書店ですぐに売れなければ出版社に返本されて一定期間注文がこなければ裁断されるのです!残念ながらこれが出版業界の現実です。出版のビジネスモデルというのは沢山の本を刷っての繰り返しなのです。コアで少部数の本を作りたい場合には別の方法を探す必要があったのです。僕は紙の好きです。自分が手がけた本は何年かけても一冊残らず読者の手に渡したいです。

 

2009年から年に一冊のペースで出版物を作りました。まずはポスター』シリーズそしてcold frame』、震災後に感じた無力感を模索するジン魚眼人』2冊、スノーボードとSKIのターンにフォーカスしたIt’s your TURN』シリーズ7冊、80年代のスケートボードのアルバムJUDO AIRJAPAN AIRゲンテンスティック誕生以前の1994年から今までを振り返る1994 THE PATH TO GENESISアラスカベスト集ALASKAそして1985年から2021年までの僕のスノーボードメモリー的な一冊THANKS FOR SNOWboarding』です。こんなに沢山の自分の分身を世に送り出せたのはライダー、スポンサー、ショップ、フィルマー、デザイナー、ライター、編集者雑誌社印刷所読者の皆さまのおかげです。本当に感謝です。まだこれからやっていきますので、よろしくお願いいたします。

 

 

樋貝 吉郎

2024.7.7

Canonのカメラスタンプがスタジオフィッシュアイのインスタのロゴになります

掲載  2024.4.27

新規お取扱店のお知らせ

 

東京都 代官山   CALIFORNIA STREET カリフォルニアストリート

山形県 東根  SWITCH スイッチ

福岡県 博多  A CHARM  アチャーム

東京都 世田谷 BRINE ブライン

 

掲載  2024.3.31

 

"CSP SPRING CAMP 2024"

2024年4月6日(日)

10:00~17:00

 

会場

CHICHIBU SKATE PARK

埼玉県秩父市中村町 3丁目9-20

"CSP SPRING CAMP 2024"

 

2024年4月6日(日)10:00~17:00

参加費:10,000円(C.S.P. Tシャツ & ランチ付き)

募集:3月30日(土)昼12時〜 インスタDM

https://www.instagram.com/chichibuskatepark

又は chichibuskatepark@gmail.com まで

※予定人数に達したためキャンセル待ちで受付中

 

コーチ

上田 豪 @goueda13mind

永原 悠路 @yuro_nagahara 笹岡 建介 @ken13suke

永原 依弦 @izuru_nagahara 都築イチロ @t.ichiro04

 

ゲスト(随時アップデート)

and more C.S.P. Familys

 

フォトグラファー

樋貝 吉郎 @yoshirohigai @studio_fishi

 

 

CHICHIBU SKATE PARK

〒368-0051 埼玉県秩父市中村町 3丁目9-20

 

田口×樋貝×今野プレゼンツ

スライドショーと音楽と生ビール

『GREEN FISH IFIELD』

Slide&Talk show about Snowboarding

 

田口勝朗と樋貝吉郎のスライド&トークショー

01

20

Saturday Night

 

START

18:00

急遽SPECIALゲスト決定

グリーンクロージングライダー

西山勇&マサ田畑

 

日時:1月20日(土)

会場:ナウ フィールド 白馬 どんぐりカフェ

場所:白馬村北城9464−262

時間:18:00〜

入場 無料

イベント中のお食事提供はありません

当日はスケートパークは通常通り

カフェは準備のため通常時間はクローズ

パーティーメニューあり

 

Studiofishi 樋貝より

今夜、20日の18時から

オーナーご夫妻が愛情を込めて

作り上げた、昼間は北アルプスが

一望できる絶景スポット

"now field hakuba"で

スノーボードのヒストリーを

ご堪能ください。

 

田口×樋貝×今野プレゼンツ

『GREEN FISH IFIELD』

この機会にぜひ、初めての方も

足をお運びください。

ドングリで待ってます。

studio fishiからは

写真集などの物販もあり!

 

 

本日の内容

以下Instagramよりリポスト♻️

Repost @nowfieldhakuba/今野昇

• • • • • •• • • • • •

 

シーズン真っ只中

パーティーの

お知らせです!明日の1/20!!

 

入場無料 18:00〜

当日はスケートパークは通常通り

カフェは準備のため通常時間はクローズします。

 

18:00〜パーティーメニュー用意してます

 

GREEN FISH IFIELD

 

日本スノーボード界の歴史的人物

@greenclothing800  田口勝朗さん

@studio_fishi  樋貝吉郎さんお二人と

@yuu_soultime_r  さんDJあるかも

 

@nowfieldhakuba  どんぐりカフェに

楽しい夜をプロデュースしに来てくれます。

 

内容は歴史に残るスノーボードフォトのスライドショー&トーク

田口さんのギター

 

小スペースですが

@vexselectmuseum さんが

ポップアップストアを開催してくれます

green以外でもギアの話が聞けるかも。

 

ハートランド生ビールとその他酒と

もちろんソフトドリンク

ミックスナッツ、乾きモノで

ゆっくりやりましょう。

 

Nowfieldhakuba with dongreecafeほか

スケートパーク貸切キャンプ場をプロデュースしている

今野昇さんよりメッセージ

 

 

『18歳より現在46歳まで

28シーズン白馬エリアにこだわりスノーボード大会、撮影活動を続けてきました。

 

その流れの中で写真家、樋貝吉郎氏とも出会わせてもらいましたプロ活動を退いた現在もgreen clothing 田口勝朗氏をはじめとしたスポンサーのみなさんのおかげで白馬エリアでのスノーボードを愛し続けられています。

 

6歳から乗り続けている

スケートボードが

自分のヨコノリルーツです。

通年全天候で遊べる

新たなヨコノリスポットを!

との思いで妻と共に2018年

よりスタートした

now field hakubaにて

スケートパーク、御影石コーピングの白馬唯一のスケートボウルを提案。

 

今回パーティー会場となる

併設のどんぐりカフェ、

nfhキャンプスペース、

施設内のほとんどを妻との

DIYにて制作しました。』

 

Noboru Konno

Green clothingライダー

BOOKs [It's your TURN3]他 掲載

 

おしゃれなカフェ、室内のスケートパーク他

貸切キャンプスペースがある注目の絶景スポット

 

now field hakuba with dongreecafe

ナウ フィールド 白馬

 

Instagram

@https://www.instagram.com/nowfieldhakuba/

 

〒399-9301 長野県北安曇郡

白馬村北城9464−262

 

NEWS

Photographer YOSHIRO HIGAI Official information NEWS2023

過去の写真展、イベントなどのお知らせは現在アーカイブ中です

 

写真家 樋貝吉郎 オフィシャルホームページ

Copyright © 2009-2025 Studio fish i All rights reserved.